コラム
2022/12/01

【12月の質問ボックス】Q.大人になっても歯並びは変わる?対処法や矯正時の注意について歯科医師が回答!

238
2289 views

クラブサンスター会員のみなさんから、いつでも募集している「質問ボックス」。今回はその中から「歯並び」に関するみなさんのお悩みをピックアップしてお答えします! 「大人になっても歯並びは悪くなるの?」「歯並びが悪くなってしまった時はどうすればいいの?」「矯正を始めるベストなタイミングは?」など、素朴なギモンから具体的なお悩みまで、一般歯科からの視点で、歯科医師の三宅直子先生に教えていただきました。

プロフィール

 
三宅直子先生
一般財団法人サンスター財団所属。大阪大学歯学部卒、大阪大学歯学部附属病院保存科出身。専門分野はう蝕治療、歯内療法。お口の健康維持に重点をおき、できる限り歯を削らない治療、 歯を保存する治療を心がけている。

質問ボックスとは?

「質問ボックス」は、クラブサンスター会員のみなさんから日々のお口に関する疑問・お悩みを募集している質問投稿企画です。会員であればいつでも送ることができるので、どんな小さな悩みでも、お気軽に質問してみてください!

たくさん寄せられたお悩みや疑問、みんなのヒントになるエピソードは、歯科医師や歯科衛生士などの専門家監修のもと、このコラムや定期メール等でご回答・ご紹介していきます。

また、質問ボックスにご協力いただくと、投稿1件につきクラブサンスターポイントを20ポイントプレゼント! ぜひ以下のバナーから参加してみてください。

【Q1】大人になってからも歯並びは変わる? 悪くなったらどうしたらいい?

●会員のみなさんからの質問

大人になってから、歯並びに変化が起こるのでしょうか?歯並びが悪くなったらどうすればいいのかも知りたいです。(千葉県・40代男性)

歯並びがだんだん悪くなってきました。親知らずを抜いたことに何か関係があるのでしょうか?(京都府・40代女性)

①歯並びが悪くなる原因は「顎が小さい」だけじゃなかった!

まずひとつめのご質問について、結論からお伝えすると大人になってからも歯並びは変化します!では、歯並びはそもそもどんなことが原因で変化するのかご説明しましょう。「歯並びが悪い」と聞くと、多くの方がその原因として「顎の大きさと歯の大きさのバランスが合っていない」「歯が本来生えるべき場所に生えてこなかった」と想像するようです。 しかしながら、実は原因はそれだけではないんです! 生活の中で何気なく行なっている習慣によって、歯並びが悪くなってしまうこともあるのです。たとえば、唇を噛む癖がある、話す時や飲み込む時に舌で歯を押す癖がある、口呼吸でいつもお口が開いている…といったことでも、歯並びがずれてしまう可能性があります。

〈例〉歯並びが悪くなる原因

  • 唇を噛む癖がある
  • 舌で歯を押す癖がある
  • いつもお口が開いている
  • やわらかいものばかり食べている
  • 歯のすり減り、喪失
  • 歯周炎 など

唇を噛んだり、舌で歯を押したりする癖は、歯に力をかけてしまうことが原因となります。一般に舌が歯を押す力は300~500g。前歯は数十グラムの力をかけ続けるだけで動くので、舌の力だけで動いてしまうこともあるのです。

また、鼻炎だったり姿勢が悪く息がしにくかったりしていつもお口が開いていると、お口周りの筋肉に影響が出てしまい、舌が正しい位置におさまらず歯並びが変わってきます。その他、やわらかいものばかり食べている方も要注意です。お口の中での食べ物の通り道が不安定でしっかりと噛みあわせができていないため、こちらも歯並びに影響することがあります。

生活習慣以外の部分では、年齢を重ねていくうちに奥歯のすり減りや喪失、治療によって、噛みあわせの高さが変わり前歯の並びまで影響することもあります。そして、よく知られる歯周病も歯並びに影響することがあります。歯周病が進行し、歯を支える組織が破壊されてしまう歯周炎(歯槽膿漏)状態になると、「歯ぐきが歯を支えきれず歯が伸びてくる」「前に出てくる」「下から押し上げられて歯間が開いてくる」といったことが起きるのです。そして、動いた歯に当たっている別の歯までずれてくることも…。 というわけで、歯並びが悪くなる原因はさまざまあり、大人になってから悪くなることもよくあります。

ふたつ目のご質問にあった「親知らずを抜いたことが関係して歯並びが悪くなるかどうか」については、その可能性は低いのではないかと思います。通常、歯は前に押す力が強く、あまり後ろへは動きません。そのため、親知らずが生えてくることで、前の歯が押されて歯並びが悪くなることはよくありますが、一番奥にある親知らずを抜いたことでほかの歯の歯並びに影響することはおそらくないでしょう。ただし、前述したように歯周病が原因で歯の支えが弱い場合や、元々きちんと噛めていない場合は、歯並びが悪くなることはあります。

②歯並びが悪くなったら、まず何が原因か診てもらおう

「歯並びが悪くなったらどうすればいいのか」についてもご説明します。最近歯並びが気になってきた、以前とは変わってきた…という時は、まずは歯医者さんで何が原因か診てもらうことが大切です。前述したように歯並びが悪くなる原因はさまざまあり、その原因によって対処方法が異なるためです。 すぐに思い浮かぶのは矯正治療かと思いますが、それ以外にも方法はあります。たとえば、歯周病の場合は治療することで歯並びが悪くなるのを防ぐことができますし、噛み癖や呼吸方法などの口腔習慣が原因の場合はそれらを改善することで歯並びにも影響がある可能性があります。

口腔習慣の改善は、歯科医院で指導をしてもらう口腔筋機能療法(MFT)といわれる方法があります。MFTは、食べ物を噛む、飲み込むといった動きにおいて、舌の位置や唇の動き方が正しくできているかを確認したり、お口周りの筋肉のトレーニングをしたりします。元々矯正治療の一貫として行われるものなので、矯正治療と並行して行われることが多く、MFTを受けることで、歯並びを悪くする要因・習慣を改善し、矯正治療後のきれいな歯並びを維持していきます。

三宅先生からのPOINT!

左
歯並びは些細な習慣の積み重ねでも変化してしまいます。放置しているとより悪化してしまうことも考えられるため、「歯並びが気になってきた」という方は早めに歯医者さんに行き、相談してみましょう!

また、ご紹介した歯並びが悪くなる原因に心当たりがあるならば、意識して改善してみるのもおすすめです。

【Q2】矯正するベストなタイミングや注意点は? 矯正以外の方法はある?

●会員のみなさんからの質問

矯正って年齢を選びますか? 年を重ねてからの矯正にはどんな注意が必要ですか?金額や今後失われるかもしれない歯の事を考えると治療をためらってしまいます。(東京都・50代女性)

小学4年生の子どもの歯並びが気になります。乳歯が抜けきらず、永久歯が生え始めてます。歯科医師に相談すると暫く様子をみて、その後、矯正する方針を伺いました。矯正費用も高額なので、もう少し手立てはないものでしょうか。(鹿児島県・50代男性)

①矯正とはそもそもどんなもの?

矯正についてのご質問にお答えする前に、まずは矯正治療とはなんなのか、簡単にご説明します。矯正治療は、噛みあわせが悪いことで噛みにくい、歯周病やむし歯のリスクがある、顎の関節に影響が出るといった状態を改善するための治療です。形状記憶合金のワイヤーなどの矯正装置を使って、歯や顎の骨に力をかけることで、歯を少しずつゆっくりと動かし、歯並びと噛みあわせを治します。成長・発育期の場合は、歯の大きさと顎の大きさが合っているかどうかを計算して予測し、場合によっては顎の骨を広げて歯と顎、上下の顎のバランスを整える治療を行うこともあります。

②中高年でも矯正はできるけれど…ベストなタイミングは?

矯正について基本をお伝えしたところで、ひとつ目のご質問「矯正は年齢を選ぶか」についてお答えします。

結論からいえば、カラダ・歯・歯ぐきを含めて健康であれば中高年の方も矯正治療を受けることができます。ただ、やはり歯や顎の成長がまだ完了していない成長・発育期のお子さんの方が、顎の骨の成長を利用した治療ができますし、歯の移動もスムーズという利点が多いですね。歯や顎の成長が完了するのは17歳くらい。それ以降は「成人矯正」といわれていますが、特に年齢により治療内容が変わるということはありません。

そして費用感についてですが、矯正治療は保険適用外のため、やはり費用はご心配なところだと思います。成人矯正の場合、お子さんよりも骨が硬く治療期間が長くかかり、費用は高額になることが多いようです。歯並びが気になる箇所は1ヶ所だけでも、噛みあわせによっては全体を動かさなければならないこともあり、そうなると費用がかかります。

歯並びの状態によっては、歯を抜いて矯正しなければならないこともあります。「今後失われるかもしれない歯の事を考えると治療をためらってしまう」というご相談者さんのように、将来のためにできるだけ自分の歯を残しておきたいというお気持ちもわかります。まずは歯科医師にご要望をお伝えして、治療方法や期間、費用について十分にすりあわせてから治療を始めましょう。

ふたつ目のご質問のお子さんのケースについては、「乳歯が抜けきらず、永久歯が生え始めている」ということですが、それは歯並びと直接関係がないことが多いので別問題と考えられますね。ただ、「しばらく様子を見て、矯正する方針」とのことなので、おそらく歯が生えるスペースが足りないのだと思われます。すべて生えかわってなくても、歯のサイズは上下の永久歯の前歯4本から計算してある程度予測できます。その予測に基づき、乳歯と永久歯が混ざってる段階では顎を広げて歯が入るスペースを確保する治療を行い、すべて永久歯になってから歯を並べる治療を行います。

歯並びが完璧でなくても顎を広げて歯が並ぶまででいいということであれば、顎の骨を整える(1期治療)までで終わらせることもできます。その場合は比較的費用を抑えることもできるでしょう。完璧な歯並びを目指すか、気になる部分の歯だけ治ればいいのかなど、どこをゴールとするかによって求められる治療は異なります。お子さんの場合も、歯科医師としっかりとすりあわせた上でゴールを決めて、治療を始めるといいでしょう。

③矯正をする時の注意点

最後に、矯正をする際の注意点についてもご説明します。繰り返しになりますが、歯並びが悪くなる原因はさまざまです。まずは原因が何か診てもらいましょう。同じ診断でも治療方法はたくさんあり、費用もさまざまです。無料相談を行なっている矯正歯科もありますので、できれば何軒かの歯医者さんに相談し、納得してから始めることが重要です。また、治療が開始したら、歯科医師の指導にきちんと従ってください。矯正治療は、歯や顎にどれくらいの期間、力をかけて、どれくらい動かすか緻密に計算して行います。規則正しく歯科医院に通わなかった結果、顎が広がりすぎてしまい元に戻せなくなったというケースもあります。忙しくて通えなくなりそうなら、治療を中断する旨を伝えて、中断しても問題がないように処置をしてもらうようにしましょう。

三宅先生からのPOINT!

左
矯正治療は保険適用外のため、実施している歯医者さんによって内容や金額の幅がとても広くなっています。たとえば、特定の矯正治療を専門的に行なっているところであれば、比較的金額を抑えられることもあるかもしれません。

矯正をしようと考える際には、自分がどこまで歯並びを治したいか、どのくらいの費用感で行ないたいかを考えながら、歯医者さんを探してみるといいでしょう。

【お口のお悩み・質問】質問ボックスでいつでも募集中!

お悩みを投稿いただいたみなさん、貴重なご意見ありがとうございました! 引き続き、「お口のお悩み 質問ボックス」へのご投稿をお待ちしております。

取材・記事 クラブサンスター編集部

379件の「いいね!」がありました。
全379件の「いいね!」がありました。
  • 378
  • 1
  • 0
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる