コラム
2023/12/15

お掃除YouTuber・きよきよさんに聞く!一問一答!会員さんの大掃除のお悩みに答えます

473
5230 views

そろそろ今年も終わりで、大掃除が気になる時期です。キッチンやお風呂場など、お家の汚れは今年中にしっかり落としておきたいですよね。そこで今回はクラブサンスター会員のみなさんに、年末の大掃除と日頃のお掃除のお悩みについてのアンケート※を実施!その結果をもとに、先月公開したコラム(お掃除Youtuberきよきよさんに聞く!洗剤一本で完結するお風呂掃除術)に続いて、きよきよさんに一問一答の形でお掃除のコツを教えてもらいました。

※2023年10月実施/WEB調査「『水回りの掃除』に関するアンケート」より(n=4394)

監修者プロフィール

 
お掃除職人きよきよ
ハウスクリーニング、ビルの清掃、ショッピングセンターの清掃などのお掃除を約34年間経験してきたお掃除のプロ。2016年に始めたYouTubeは、2023年9月現在チャンネル登録者数29万人超えで、一般の方から同業者の清掃業者の方まで幅広く支持されている。著書に『やみつき掃除術 市販洗剤4本で感動的に汚れが落ちて家じゅう試したくなる!』(SBクリエイティブ)などがある。
https://www.youtube.com/channel/UCOb2mSJVXt_Aw2pAyj3Glgw

Club Sunstar

クイズに答えて
輝き洗剤キーラ
体験しよう!

抽選で10名様に当たる

「輝き洗剤 キーラ」は〇〇〇〇(研磨材)入りなので、
水あか汚れには大きな効果を発揮してくれます。

 

〇〇〇〇に入るのは?

応募受付は終了しました

回答、応募にはClub Sunstarの会員登録/ログインが必要です。

年末の大掃除で大変なところ、アンケート1位は毎日使うあの場所!

今回、クラブサンスター会員のみなさんにお掃除についてのアンケートを実施!その答えをランキング順にまとめ、お掃除YouTuberのきよきよさんからコメントをいただきました。

まずは年末の大掃除についての質問からスタート!

調査概要
・調査対象:クラブサンスターの会員さま 4394名
・調査時期 2023年10月
・サンスター調べ

トップ3は以上のような結果になりました。この3つはしっかり掃除するのは面倒なので、納得の結果だと思いますが、きよきよさんいかがでしょうか?

左
「私も納得の結果です。キッチンは料理をする場所なので、清潔感が気になる人も多いのでしょう。特に『年末の大掃除では換気扇や油汚れを掃除しなければ』と考える方も多いかもしれませんね。2位のお風呂場、3位のトイレも共通点は『水回り』。やはり面倒で大変というイメージがあるのだと思います」

「水あか」「ぬめり」etc…、場所別の気になる汚れランキング

場所ごとの気になる汚れについても聞いてみました。

上位は水あか、黒カビ、ぬめり……この3つがあると清潔感がなくて、憂鬱になりますよね。

左
「水あかは本当に大変です。人間は、黒い色の汚れはすぐに落とそうとするのですが、それに比べて水あかのような白い汚れに対してはあまり『汚い』という意識がわかず、放置してしまう傾向があるようです」

その傾向はおもしろいですね!たしかに黒のほうが「汚い」と感じてしまいます。

左
「実際に水あかは、水に含まれるミネラル成分が固まったものなので、それ自体は汚いものではないのですが……かといって放置してしまうと、取りづらくなるのですよね」

2位は「黒カビ」、3位は「ぬめり」がランクイン。

左
「黒カビは目に見える大きさまで成長すると落ちにくくなります。特に床の接続部などに使用されているシリコンに生えた黒カビはとても厄介で、短時間で落とすにはプロでも難しく時間がかかります。
3位のぬめりはおそらく、ピンク色のぬめりのことですね。赤カビとも呼ばれていますが、実はカビではなくロドトルラという常在菌のひとつです。黒カビと比べると落としやすいのですが、繁殖力が高く、完全に退治しないとまたすぐに発生してしまう厄介な存在です」

次はキッチンの汚れについてのアンケート結果です。

いずれもすぐに掃除をすれば溜まらないとわかっていても、毎日掃除するのは難しいですよね。

左
「毎日掃除は大変ですが、油汚れは大掃除の時に一気に落とそうと思うとさらに大変です!なぜなら冬は油が固まるので時間がかかるからです。夏に行う場合と比べて2~3倍の時間がかかってしまいます。
2位の焦げ付きは焦げ取り専用の洗剤を使用するか、いっそ五徳ごと交換してしまったほうが早いかもしれません。3位はお風呂場に続き、水あかですね。シンクの掃除には酸性洗剤が効果的です」

水まわりのお掃除・一問一答【お風呂場編】

クラブサンスター会員のみなさんから寄せられた、たくさんの水回りの掃除に対する悩みや質問のうち、代表的なものをピックアップしました。きよきよさんに答えていただきましょう!

質問1
お風呂場の天井の掃除をする時、手が届かないので苦労します。天井掃除のコツってありますか?

お風呂場の天井は、普段あまり目に入らないので掃除を忘れがちですが、ふと見た時に、シャンプーや石鹸の泡が飛んだ跡がついていたりするのですよね。しかも手が届きにくい……。

「お風呂場の天井掃除には、床掃除に使用するフローリングワイパーがおすすめです。柄の部分が長いので、踏み台などを使わなくても天井が簡単にきれいになります。ウェットタイプのシートを使うとさらに汚れが落としやすいですよ」

質問2
赤カビ、黒カビなどカビの多さに困っています。どうすれば取れますか?

この方の質問以外にも、やはりカビの悩みは非常に多かったです。

「カビは温度と湿度とエサがあると発生します。温度は20~35度くらい、湿度(水分量)は70~80%以上で繁殖力が高まります。ですので、しっかり換気をしてください。乾燥機能がついているお風呂は、そういった機能も活用するとよいです」

カビのエサというのは、石鹸かすなどですか?

「はい。石鹸カスや湯垢です。お風呂を出る時にお風呂場全体をシャワーで流して、壁などについた石鹸かすやシャンプーを落とすとよいです。シャワーで流したあとはタオルで拭くなどして、しっかり水切りをしてくださいね

実際にカビが生えてしまったらどうすればよいでしょうか?

「赤カビは、ブリーチなどの塩素系の洗剤を使用してください。シリコン部分に繁殖した黒カビは、ジェルタイプのカビ取り剤で長い時間塗布すると落ちやすくなります」

質問3
巻くタイプのお風呂のふたの隙間の汚れが気になるのですが、落ちますか?

確かに!お風呂のふたの汚れは盲点でした……。

「ふたは水分が溜まりやすいですよね。スポンジではなくブラシと中性洗剤で落ちる汚れがほとんどです。それでも落ちない黒い汚れはカビだと思うので、ブリーチやカビ取り剤と塗布して、しばらく置いてからブラシで軽くこするとよいでしょう。実際にカビが生える前に、定期的にカビ取り剤をまけばかなり抑えられると思います。また、巻くタイプであれば、ふたを使っていない時は、巻いて立てて乾かしておくこともポイントです」

質問4
バスタブの内側を洗うのが大変です。力がいるし、丁寧に掃除しようとすればするほど疲れてしまいます。

バスタブ掃除はしゃがんだり屈んだりしてカラダをとても使いますよね。

「バスタブを掃除するタイミングを変えるだけでも労力を押さえることができます。最後にお風呂に入った人が、お風呂を出る直前に掃除をする習慣をつけましょう。お風呂を出る時にお湯を抜いたあと、シャワーで流して内側を軽くこするだけでもあとからの掃除の手間が全然違います。汚れは時間が経てば経つほど落とすのが大変になるので、ご家族がいる場合は協力してもらってください。お風呂に入った直後は汚れもゆるい状態なので、柄のついたやわらかいブラシなどの道具で簡単に洗い流せるはずです」

どうしても、水あかやぬめりが出てしまった時はどうすればよいでしょうか?

「研磨材が入った洗剤を使うといいですよ。サンスターの『輝き洗剤 キーラ』は超微粒子の高清掃材(研磨材)入りなので、表面を傷つけにくく、汚れをしっかり落としてくれます。水あか汚れにも大きな効果を発揮してくれますよ。1本できれいになる非常に便利な洗剤です」


撮影・三橋優美子

水まわりのお掃除・一問一答【キッチン編】

キッチンの掃除に関する質問もたくさん寄せられました。

質問1
換気扇を分解して洗うのが大変です。手間も時間もかかって疲れてしまうので、分解しなくてもよいように、汚れを防ぐ方法はありませんか?

自力で分解するのって勇気がいるし、大変ですよね。

「料理をすれば換気扇に油汚れがついてしまうのは仕方がありません。換気扇はできる限り分解して洗うのがよいですが、個人で行うのは確かに難しいですよね。油でベタベタになる前に予防できるところは予防しておくのがベストです」

どんな予防ができますか?

「換気扇に、市販のシート状の換気扇フィルターを貼るだけで大掃除は100倍くらい楽になります。ご自宅の換気扇の形状に合うフィルターを選んでくださいね。
あとはさきほども言いましたが、年末の大掃除の時期は寒いので油汚れが落ちにくくなります。大掃除の時期をずらすか、もしくはお掃除のプロに任せてしまってもよいかもしれません」

換気扇以外の油汚れはどうすればよいですか?

「すでについてしまった油を最初から洗剤で落とそうとすると、意外と時間も力もかかります。たとえば壁についた油汚れは、洗剤ではなくヘラでこそげ落とすようにするとよくとれます。ヘラがない場合は硬めのカードなども使えます」

質問2
シンクの内側がどうしてもきれいになりません。どうすればピカピカになりますか?

頑張って掃除しても、最初の頃のような輝きは取り戻せないのでしょうか?

「水あかを落とすには酸性の洗剤を使うと効果があります。また、水回りの掃除のために作られたサンスターの『輝き洗剤 キーラ』もシンクの掃除にぴったりです。研磨材が入っているのでステンレスもピカピカになりますよ!あとはなるべくシンク内に水気が残らないように保つときれいをキープできます。シンクを使用後は水分を拭き取るとよいでしょう。

また、水回り以外の掃除にも『キーラ』は活用できます。『キーラ』は界面活性剤が入っているので、スポンジに『キーラ』を少量つけて磨くだけで、コンロ周辺の基本的な油汚れもしっかり落とせるのが嬉しいポイントです」

質問3
排水溝の汚れや悪臭がひどいのですが、何とかなりませんか?

「排水溝のゴミ受け網を、ぬめりとにおいの発生を防ぐステンレスに交換するとよいでしょう。マンションなどで最初から設置されている排水溝のゴミ受け網は、プラスチック製が多いのですが、実はプラスチックだとぬめりが発生しやすく、汚れやにおいが落ちにくいのです。ステンレスのゴミ受けはインターネットや100円均一ショップで簡単に手に入ります。ぬめりや悪臭をふせぐだけではなく、汚れがついても洗いやすいのが魅力です。もしぬめりが気になってきたら、塩素系の漂白剤どの塩素系の洗剤をまいておくときれいに取れます」

ゴミ取りネットを使うのはどうでしょうか。

「ネットを使うこと自体は悪くありませんが、においやぬめりの元になるので毎日交換してください。ネットがあると安心してしまって交換するのが面倒という場合は、いっそネットは使わずに食器を洗った最後に網も洗う習慣をつけましょう。そのほうが清潔に保つことができて、結果的に楽ちんだと思います。また、排水口の掃除が面倒くさいという人は、寝る前にキッチン用漂白剤を排水口に撒いておくのもおすすめです」

大掃除が面倒なあなたにアドバイス!「正しい知識でお掃除はもっと楽に!」

お掃除が苦手な方に、きよきよさんからアドバイスをもらいました。

左
「毎日必ずすべての場所をきれいにお掃除するのは難しいですが、お掃除はサボればサボっただけ、大変になります。ですので、大掃除の時に少しでも楽ができるよう、お風呂を出たら少しだけ洗い流しておいたり、コンロを使ったら油を拭いておいたりするだけで、未来の掃除が必ず楽になりますよ」

どうしても大掃除の時にまとめて頑張るしかない方にも、アドバイスをお願いします!

左
「お料理は習ったことがあっても、掃除をしっかり習ったことがある人は少ないのではないでしょうか?知識がないと間違ったことや効率の悪いことを続けている可能性もあるので、ぜひ私のYouTubeチャンネルも参考にして、お掃除の正しい知識を身に着けてください!」

確かにちょっとしたコツを知ると、お掃除はぐっと楽に、しかも楽しくなりそうです!年末の大掃除に向けて、日々の習慣づけから頑張りましょう。

取材・文=富永玲奈(アプレミディ)

年末の大掃除がいらなくなる?掃除のプロに聞くキッチン掃除のコツ
 

ピカピカ輝く水まわりを我が家に。一部の高級ホテルにおいて、「輝き洗剤キーラ」と同じ中身の洗剤が使用されています。
※高級ホテルとは5つ星制度により評価をする予約サイトにおける4つ星以上のホテルを指しています。

497件の「いいね!」がありました。
全497件の「いいね!」がありました。
  • 489
  • 8
  • 0
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる