コラム
2020/11/10

第9回:頼りすぎはNG!上手な健康食品の使い方

62
4991 views




最近疲れ気味で、食欲も減退中という太陽さん。そこで星子さんは、太陽さんを気遣い、食事の量を減らして、その分の栄養補給をサプリメントや健康食品に切り替えることにしました。それが少しずつエスカレート。自分もつきあって、普段の食生活を大幅に変更。しかし、最近どうも気分がすぐれず、かえって太陽さんも心身ともに疲れが増しているような気がします。

本当はどのように健康食品を取り入れるべきだったのでしょうか?専門家にアドバイスをいただきました。

今回の相談相手

 
サンスター管理栄養士
福利厚生施設「サンスター心身健康道場」にて、社員に対する保健指導に従事。病院勤務、マーケティング業務経験を活かし、心身健康道場に伝わる健康法を日々の生活に取り入れやすい形で発信中。

よかれと思ったそのサプリメント、過剰摂取かも?

左
先生、栄養補給のために食事をサプリメントや健康食品に置き換えたところ、最初は「やせたなあ、カラダが軽いなあ、料理の時間や食事の時間も減ってほかのことができていいなあ」なんて感じていたんですが、2週間ぐらいたって、なんだかカラダがだるかったり、かえって元気がなくなったような気がするんです。
右
いろいろご事情はあると思いますが、生活習慣を大きく変えてまでサプリメントや健康食品だけに頼るのは避けたいですね。
左
うーん、なんだか薄々はそう感じてました…。
右
サプリメント中心にする前はどんな食習慣だったのですか?
左
朝は、簡単ですけど、ごはんとお味噌汁と何か1品。昼はちょっとボリュームのあるもの。揚げ物も嫌いではないので私はトンカツ、太陽さんは普段から少し食が細いのですが、天ぷらそばなども食べることがあります。夜はその日に食べたいものを一緒に作ったりします。
右
お野菜はいかがですか?
左
ふたりとも野菜は好きなので山盛りのサラダを作って食べたりします。シーザーサラダやコブサラダのような食べ応えがあって元気になりそうなサラダが大好きです。
右
いいですねー。素晴らしいと思います。聞いているだけで元気になりそうですし、簡単とおっしゃいましたけど、朝、お味噌汁まで作るというのは大変なことですよ。
左
ありがとうございます!一緒に準備しています。ふたりとも食べるのも作るのも好きなんです。
右
食事を単なる栄養補給ではなく、大切なコミュニケーションの場として使われているのですね。でしたらなおさらもったいないです!サプリメントを摂るなら、「置き換え」ではなく「補助」として活用しましょう。
ちなみに栄養補給のためにサプリメントとおっしゃいましたが、逆にカラダにいいだろうと思って過剰に摂取してしまうのは問題なんです。例えばビタミンA、D、Eなどカラダにたまりやすいものは、短期的にも長期的にも健康を害する可能性が高いんです。例えば、ビタミンAを多く含む食品というと豚や鳥のレバー、ウナギのかば焼きなどが挙げられますが…。
左
適度に食べるのは美味しいですし、好きですけど、食べ過ぎてはいけないというイメージもありますね。そもそも普段たくさん食べるというものでもないです。
右
もうこのあたりでお腹いっぱいとか、もう飽きたというところで止まりますよね。普通の食べ物なら、こういった感覚が特定の栄養素を過剰に摂取することの歯止めになるんです。でも、錠剤やカプセルだと、においも、味も、量感もありませんよね?だから、あれもこれもと摂っているうちに、特定の栄養素を過剰に摂取していた…なんてことになりやすいんです。
左
あ!わかります。ちゃんと食べていないから無意識に多めに摂ってしまうことがあります!
右
その人がその時本当に摂るべきものや必要なものは、カラダが教えてくれることもあります。私なんかは、風邪気味かな?と感じた時には、野菜や果物を無性に食べたくなります。ですから、ちょっと食欲が落ちたなぁと感じる太陽さんも、まずはご自身のカラダの声に耳を傾け、今食べやすいもの、食べられるものに置き換えることからはじめてみてはいかがでしょうか。そのうえで、不足している栄養素があるようなら、「補助」としてサプリメントや健康食品を活用しましょう。
左
そうか、カラダが求めてるものに素直になって考えてみるのも良いですね。人によっては逆にガツンとお肉が欲しい、ということもありますし。

自然にいろいろな栄養素を摂れる“普段の食事”

右
サプリメントを「補助」として捉えていただきたいのには、もうひとつ理由があります。“普段の食事”は、いろいろな栄養素を含んでいる、ということです。例えば、ビタミンCが多いというのが特徴の野菜でも、それだけではなく、他にもミネラル、食物繊維など有益な栄養素を含んでいますよね。これをサプリメントや健康食品だけで摂るのは大変です。
左
なるほど。普段の食事で自然にいろいろな栄養素が摂れていたんですね。
右
あとは、“普段の食事”には、まだ私たちが知らない健康に良い成分が含まれている可能性があります。例えば、赤ワインに含まれるポリフェノールの効果が知られるようになったのも、近年の研究結果によるものですから。
左
食べ物には、まだまだ未知の可能性が秘められているのですね…!
右
これは余談ですが、先ほど過剰症の心配があるとお伝えしたビタミンA。にんじんなどの緑黄色野菜には、機能性成分フィトケミカルの一種「βカロテン」という形で含まれていて、体内で必要に応じてビタミンAに変わってくれます。ですので、にんじんの食べ過ぎでビタミンA過剰を心配する必要はないんです。
左
そんなすごい機能があるなんて!食べ物ってちゃんとカラダにあってくれるんですね。
右
食べ物の力が伝わって嬉しいです!
普段の食事をサプリメントだけに置き換えてしまっては、カラダに必要なエネルギーは不足し、カラダを作る筋肉や骨が弱くなっていきます。また、炭水化物や脂肪などを代謝して効率よくエネルギーとして利用できないと、何となくだるいということが起こります。
左
あ!私たちのだるさの原因ってそれかもです!
右
大切なのは食事バランス。主食・主菜・副菜が揃った内容が基本ですが、星子さんの、ごはん・お味噌汁・何か1品でも十分バランスとれますよ。お味噌汁に野菜たっぷり、プラス豆腐や納豆、でお手軽バランス食です。これをベースに、食欲や食べたいものにあわせて中身や量を調整していくといいんですよ。
左
卵や豆腐のたんぱく質もいいけど、むしろお肉をしっかり食べて元気になる!というのもありですね。
右
そうですね、ご自身のカラダの声を聞いてあげてくださいね。
お忙しい日常です。しんどくて食欲が出ない時、忙しくて食事に十分な時間が割けない時もあるかと思いますが、例えばうどんならプラス卵と薬味たっぷり。コンビニ食ならたんぱく質が摂れる具のおにぎりと野菜スープ。そんな風に意識してあげることで、「何となくだるい…」を助けるメニューになります。食欲と相談しながら、できることから試してくださいね。

減らすのではなく加える。良い食習慣に健康食品をプラス

左
なんだか元気が出てきました。普段の食習慣とカラダの中からのメッセージを大切にすればいいんですね。
右
はい。太陽さんのように食欲が落ちてしまっている方は、そこに不足している栄養素を健康食品やサプリメントで補っていくと良いでしょう。どうしても食欲が出ない時、食事に時間が割けない時、上手に利用するのは良いですね。


星子さん、太陽さんにおすすめは「健康道場 おいしい青汁」。9種類の青野菜をすりおろしたピューレを配合し飲みごたえ十分。野菜たっぷりなので普段のお味噌汁の具をシンプルにしたり、忙しい朝の副菜替わりにもなる便利さ。そして飲むというより食べる感覚。

左
健康食品もうまく加えた食習慣にするとさらに良さそうですね。
右
1日単位ではなく1週間くらいの単位で考えるといいですね。食欲がない日、疲れがたまっている日、逆にたくさん食べたい日、油ものやレバーをたくさん食べたい時などバラつきがあると思いますので、そこに必要に応じて、健康食品やサプリメントを組み合わせていただければ。
左
1週間単位で考えればいいんですね!
右
おふたりにとってはお食事の時間もお食事作りの時間もとても素敵なコミュニケーションになっているんだと思います。その習慣はそのままに、疲れている時や忙しい時、それから食のバリエーションを増やすひとつの手段として、手抜きだと思わず、手間を省く「手間抜き」の感覚で健康食品を取り入れてください。
左
そうですね!健康食品で補う分、違う食材をメニューに取り入れたりするのも楽しそうです。お互いの今欲しいものを相談しながら上手にプラスしていきたいと思います!

取材・記事 岩瀬大二
イラスト なとみ みわ

第1回:朝の洗顔は冷水でスッキリ!これって〇?×?
第2回:歯みがきの回数は何回が適切?正しいみがき方と回数
第3回:我が家のふとん干しはやりすぎ?1日5分、らくらくふとん干しとは
第4回:1日1回のしっかりドライヤーで“頭皮”の健康対策!
第5回:私、我慢しすぎ?正しい熱中症対策教えます!
第6回:夏のべたべた肌。ゴシゴシ拭くのはやりすぎ?
第7回:ベビーの歯みがき。これって早すぎ?強すぎ?みがきすぎ?
第8回:口臭対策の決め手「舌みがき」。でもやりすぎは禁物?

138件の「いいね!」がありました。
全138件の「いいね!」がありました。
  • 107
  • 1
  • 0
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる