コラム
2020/09/30

赤ちゃんのお口の発育とお口のケアに関する基礎知識

29
1717 views
このコラムの監修者▼
 

お口のさまざまな機能

私たちの口には、次のようなさまざまな機能があります。

<口の機能>

  • 咀嚼する
  • 飲み込む(嚥下)
  • 消化する
  • 発音する、発声する
  • 味わう
  • 触れる
  • 吸う
  • 吹く
  • 表情をつくる など

歯や口は、さまざまなはたらきを持つ大切な運動器官でもあり感覚器官でもあります。お口を刺激し、運動を促すことは、栄養を取り込むだけでなく、カラダや脳の発達にも重要な役割を担っています。

歯が生えるまでの赤ちゃんのお口(~生後約6ヶ月)

生まれてすぐの赤ちゃんは、固形の食べ物は口にせず、母乳やミルクを栄養源にして成長します。

お口の中では、食べ物を噛むための準備がはじまっていて、唇やあごはあまり動かしませんが、舌を活発に動かしながらミルクを飲みます。おっぱいや哺乳ビンに吸いつく吸啜(きゅうてつ)という原始的な反射行動は、成長するにつれて弱まり、生後5~7ヶ月頃になると消失します。

授乳は、お母さんと赤ちゃんにとって重要なスキンシップです。できるだけ静かな環境で、やさしく声をかけながらゆっくりと飲ませてあげると、赤ちゃんに心の安定がもたらされ、食欲も育まれます。同時に、抱っこして顔やお口のまわり、お口の中をやさしく触ってあげる習慣も作っておくと、歯が生えた後の歯みがきの準備にもなります。

赤ちゃんの触覚は生まれた時から発達していて、中でも唇やお口はもっとも敏感。何でも口を使って確かめようとします。最近の研究では、生後60日の赤ちゃんの唇は、手足に比べて脳の反応が強く出るという報告もあり、口唇反射や吸啜反応との関係があると考えられます。

乳児期から3歳くらいまでの指しゃぶりや玩具しゃぶりは自然な行動で、敏感な口や指を刺激させることは、感覚機能や運動機能などの発達にも役立ちます。

赤ちゃんの感覚についてはさまざまな研究が進んでいますが、赤ちゃんの脳が日々発達しているこの時期に、赤ちゃんがいやがらない範囲で、スキンシップなどでいろいろなものに触れる経験も必要だと考えられています。

歯が生えてからの赤ちゃんのお口(生後約6ヶ月~)

吸啜反射が弱まって舌の活発な動きもおさまったら、離乳期に入る目安です。個人差はありますが、下の前歯(乳切歯)が生えてくるのも、この頃です。唇で食べ物を取り込むことや、口を閉じて飲み込むことを覚え、スプーンを使って食べられるようになります。

私たちの五感の中で、味覚、聴覚、触覚などは、生まれた時から高い機能性を持っています。視覚の発達は遅く、生後5~8ヶ月頃に完成し、立体視による距離感の判断、色彩の認識、運動との連動などもできるようになります。視覚が完成すると、赤ちゃんは五感を使ってものを食べるようになるというわけです。

そして、上下の前歯である乳切歯が生え揃う生後8~9ヶ月頃には、唇と舌を別々に動かして、舌で食べ物を押しつぶしたり食べ物を運んだりできるようになります。

やがて奥の歯ぐきがふくらむと、歯ぐきを使って噛みつぶせるようになるので、これまでよりかための離乳食を食べられるようになります。

歯が生え始めたらむし歯に注意

乳歯が生え始めたら、赤ちゃんのむし歯予防にも気をつけましょう。最初のうちは歯をガーゼや綿棒でぬぐう程度でかまいません。前歯がしっかり生え揃う頃には、ハブラシの感触に少しずつ慣れてもらいながら歯みがきの習慣を身につけましょう。

ジュースやイオン飲料を飲む時は、哺乳ビンに入れず、飲み物が歯に触れる時間をできるだけ短くしてください。哺乳ビンにそのような糖分を含む酸性の飲み物を入れて飲ませながら寝てしまうと、唾液の分泌が少なくなる睡眠時に、赤ちゃんの口の中に飲み物がとどまってしまい、むし歯ができやすくなります。

大人になっても健康な歯を維持するためには、乳幼児期からの習慣作りが大切です。「甘いものをほしがったら必ず食べさせる」が当たり前になると、規則正しい食生活を作れません。食事と間食の時間を決める、間食の回数を決めるなど、食事のリズムを整えるよう心がけてください。夜寝る前には歯をみがく、食後の歯みがきができない時はうがいをするという習慣も、家族で一緒に生活の中に織り込みましょう。


 
監修/髙島由紀子(たかしま ゆきこ)
歯科医師、歯学博士、日本小児歯科学会専門医
1982年大阪府生まれ。2007年広島大学歯学部卒業。2011年に大阪大学大学院歯学研究科を卒業後、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科にて助教、講師を勤めた後、2019年より一般財団法人サンスター財団附属千里歯科診療所にて勤務。

こちらの記事もどうぞ>>
【Q&A】何度も食べたり飲んだりするのが、歯によくないのはなぜ?
赤ちゃんの前歯が生えてくる前にすること、生えた後にすること

112件の「いいね!」がありました。
全112件の「いいね!」がありました。
  • 109
  • 1
  • 0
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる