コラム
2019/07/01

暑い夏こそ要注意!糖尿病患者は「熱中症」になりやすいって本当?

5
2608 views

今回は「熱中症」と糖尿病の関連性について、こんな記事をご紹介いたします。

糖尿病患者は熱中症リスクが高い?熱中症予防に関する緊急提言も

7月に入り、いよいよ気温も夏本番!そんな季節に気を付けなければならないのが「熱中症」です。特に、糖尿病患者の方は「熱中症」のリスクが高いといわれているため、しっかりとした対策をとることが大切です。

そこで今回は、なぜ糖尿病患者の方が熱中症になりやすいのかに加え、【暑い夏を乗り切るための、熱中症対策】をご紹介いたします。

なぜ、熱中症になりやすいのだろうか。

■血糖コントロールが難しくなるから

気温の高い夏は、外出するのが億劫になり、じっとしている時間が増えがち。そのため運動療法を毎日続けるのが難しくなり、その結果血糖値が高くなりやすいといわれています。

また一方で、夏は血糖値が下がる要因も。その理由は気温の高さです。気温が高くなることで血行が良くなるため、インスリンが迅速に吸収され、効きが速くなることがあります。その結果、いつもと同じような運動をしただけで、血糖値がぐんと下がる恐れがあります。

インスリン療法を行っている場合は、血糖値の自己測定を行い、普段以上に血糖コントロールに注意しましょう。変動に応じて食事や運動、インスリン投与量の調整が必要になる場合があります。

暑い夏を安全に乗り切るための、熱中症対策とは

糖尿病患者の方も、血糖コントロールに十分注意していれば、その他の熱中症対策は 変わりありません。ここからは、日本救急医学会 熱中症に関する委員会で提言されている「4つの緊急提言」をご紹介いたします。

■熱中症予防に関する「4つの緊急提言」

暑さ指数(WBGT)を意識した生活を心がけ、運動や作業中止の適切な判断を!
(暑さ指数の詳細は下記で説明)
水分をこまめに取ること。おかしいなと思ったらすぐ涼しい場所に誘導を!
適切な重症度判断と応急処置を。見守りつつ改善がなければすぐ医療機関へ!
周囲にいるもの同士が、お互いに注意をし合う!

■常にチェックするべき! 環境省が公開する暑さ指数(WBGT)とは

「4つの緊急提言」の中にも出てくる暑さ指数(WBGT)という言葉をご存知でしょうか。それは、熱中症が起きやすい外的環境かどうか知るために、環境省が公開している指標のことです。

気温の高低だけでなく、湿度や輻射熱(ふくしゃねつ)も考慮しているため、この暑さ指数を意識した生活指導が重要といわれています。次のグラフにあるような屋外活動の可否判断を心掛けましょう。

・暑さ指数(WBGT)21度以上:熱中症による死亡事故が発生する可能性あり。運動の合間に積極的に水分補給が必要。

・暑さ指数(WBGT)28度以上:激しい運動や持久走などの体温が上昇しやすい運動は避ける。
・暑さ指数(WBGT)31度以上:運動は原則中止が望ましい。特に子どもの場合は中止すべき。


これからどんどん暑くなる夏!安全に楽しむためにも、是非外出や運動をするときは、天気予報と合わせて暑さ指数(WBGT)もチェックしてみましょう。
▶環境省 熱中症予防情報サイト暑さ指数

 

 

▶元記事を読む

※引用元:糖尿病ネットワーク
糖尿病患者は熱中症リスクが高い? 熱中症予防に関する緊急提言も - 2018年08月07日
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028325.php
[日本医療・健康情報研究所] Copyright © 2019 Soshinsha.

※このコラムは、「糖尿病とうまくつきあう」サイトに掲載されたものです。
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる