コラム
2020/01/28

アスリートとお口の健康 ゴルフ選手編

31
3289 views

サンスターは日本ゴルフ協会ナショナルチームをサポート

さまざまな競技で活躍するアスリートたちの活躍のベースとなるのが健康ですが、「お口の健康」も大切な役割を担っているのを知っていますか?

ゴルフ選手編では、ゴルフ選手の歯やお口の状態について解説します。実は、サンスターは「JGA(公益財団法人日本ゴルフ協会)ナショナルチーム」に講習と個別健診を行なっているんです。

実際に講習を担当したサンスター財団 予防事業部東日本 歯科衛生士の浜頭 愛さんに教えてもらいます。

ゴルフ選手と歯の関係とは?

Q.ゴルフ選手の歯やお口の状況に特徴的な傾向はありますか?
A.調査によると、姿勢を安定させて集中させることが求められるゴルフ選手は、一般の人に比べて3倍もの咬合力(こうごうりょく)=噛みしめる力があることがわかっています。

Q.しっかり奥歯を噛みしめることで、より大きなパワーを引き出すことができるんですね!?
A.はい。ゴルフは高い咬合力が求められるスポーツなので、最近はゴルフ用のマウスピースも増えてきています。ですが、競技ゴルフの場合は過去にマウスピースが原因で失格になったケースもあるため、慎重さが求められるようです。

2年連続で強化合宿先を訪問

Q.JGA ナショナルチームに対して、どのようなサポートをしているのですか?
A.一昨年と昨年の2回にわたって、歯科医師と歯科衛生士がナショナルチームの強化合宿先を訪れて、個別に歯科検診を行ったり、スポーツ選手と歯の関係についてお話しました。

Q.対象となる選手の年齢や性別は?
A.昨年は、高校生から大学生の選手計10名で、男女比は1:1でした。
前回の検診では、しっかりケアされているおかげで「進行むし歯」は少なかったのですが、初期むし歯」の割合が同世代と比べて多く見られました。そこで、スポーツドリンクや補食のとり方、その後のケアについて改めて説明しました。
Q.競技の種類は違っても、アスリートにとって補食後のケアの大切さは同じなんですね!
A.また、親知らずが生えはじめる年代であること、海外遠征などで歯の治療が途中のままの選手が見られることから、ホームケアに加えて定期的な歯科検診やプロフェッショナルケアの必要性をお伝えしました。

FDI国際歯科連盟による発表

Q.そのほかに、アスリートとお口の関係で注目すべきことはありますか?
A.JGAの講習では、FDI国際歯科連盟が2019年6月に発表した「勝ちたければ、著名な選手もそうでない選手も、自分の口腔衛生を最優先事項にすべきだ」というリリースを紹介しました。

FDIとは、世界中の歯科100万人を代表する機関で、全世界の人にとって最良の口腔環境を保つことを目標にしています。サンスターはFDIの「スポーツ歯科プロジェクト」のサポートもしているんですよ。

*****
スポーツ歯科プロジェクト! アスリートの口腔ケアの重要性を広く呼び掛けているんですね。

お口の環境がパフォーマンスに大きく影響する事が伝わったでしょうか。一流アスリートに限らず、スポーツをする人はみなさんしっかりお口のケアをして、パフォーマンスを最大限に引き出したいですね!

この記事のタグ
107件の「いいね!」がありました。
全107件の「いいね!」がありました。
  • 54
  • 1
  • 0
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
31件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 競技ゴルフでマウスピースを使用して失格になったのは、実はマウスピースをしてはいけないとは記載されていません。
    選手がマウスピースをすると飛距離が伸びると言ったことで、失格となったのです、この言葉が、人工物での異常な使用に抵触したとされたのです。
    噛み締めの圧力から歯を守るためだと言えば問題無さそうです。
    運動する時は奥歯の噛み締め力は凄いんですね。
    2025/03/08
  • ゴルフ選手と一般の人とで3倍も差があるとは!
    2025/03/07
  • 参考になります。
    2025/02/08
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる