コラム
2019/11/30

ここがポイント!乳歯が生える前のお口の中のケア

12
2423 views
このコラムの監修者▼
 

乳歯が生える前は豊かな感覚を育む時期

赤ちゃんの感覚の中で、もっとも発達しているのが、体性感覚です。体性感覚とは、皮膚感覚や深部感覚のことで、赤ちゃんは触ったり触られたりすることでさまざまなことを感じています。

お口や唇は、赤ちゃんのカラダの中でもっとも敏感な部分。生後2~3ヶ月頃から指をさかんにしゃぶりはじめ、生後4~5ヶ月頃になると何でも口を使って感触や形状を確かめようとします。このような指しゃぶりや玩具しゃぶりはとても自然な行動で、敏感な口や指を刺激させることは、感覚機能や運動機能などの発達にも役立ちます。

左
赤ちゃんの敏感な口の中に刺激を与えると、感覚機能によい影響を与えるといわれています。

歯みがきの準備にもつながるスキンシップ

乳歯が生えるまでは、お口の中のケアは必須ではありません。やがてはじまる歯みがきの準備段階ととらえましょう。

授乳のときなどには愛情たっぷりのスキンシップを心がけ、手足はもちろん、顔や口のまわりをやさしく触ってあげてください。大人の清潔な指で、赤ちゃんのお口の中を軽く触れるのもおすすめです。

普段から顔やお口のまわりに触れる習慣は、赤ちゃんの心に安定をもたらすとともに、歯みがきやガーゼみがきをスムーズにはじめやすくします。

左
顔やお口に触れられるのに慣れた赤ちゃんは、歯みがきやガーゼみがきをいやがらない傾向があります。

3歳までのむし歯菌の感染を防ぐのがカギ

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、ミュータンス菌をはじめとするむし歯菌は存在しません。ですが、周囲の家族などから赤ちゃんの口の中に少しずつ入り、歯が生え始めた直後から歯の表面に定着しようとします。

3歳までにむし歯菌に感染するのを防げば、むし歯になりにくいお口の環境になるといわれています。むし歯菌に感染する時期を遅らせるには、歯が生える前からの予防意識と、むし歯菌が棲みつきにくい食習慣が重要です。

左
食習慣は毎日の積み重ね。歯が生えるまでに、むし歯になりにくい食習慣に整えておきましょう!

むし歯になりにくい食習慣作り

糖質を多く含む食品を好む、好きなときにダラダラと食べるといった食生活は、むし歯菌が早い時期に住みついてしまう原因です。歯が生える前から意識して改善しておきましょう。

・離乳食をうす味にする
甘味や塩味を控えめに。この時期の食事が一生の味覚に影響するといわれています。

・ジュースやスポーツドリンクを控える
お茶やお水にハチミツや砂糖を入れることも控えましょう。

・夜に甘い飲み物や食べ物を口にする習慣を作らない
唾液の分泌が減る就寝時は、むし歯になりやすい口内環境です。就寝前にできるだけ甘いものを飲まない習慣を作りましょう。

左
赤ちゃんの食事を無理に制限する必要はありません。お口の健康を考える上で、歯みがきなどのケア方法と同時にすこやかな食習慣を知ることも大切です。

 
監修/髙島由紀子(たかしま ゆきこ)
歯科医師、歯学博士、日本小児歯科学会専門医
1982年大阪府生まれ。2007年広島大学歯学部卒業。2011年に大阪大学大学院歯学研究科を卒業後、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科にて助教、講師を勤めた後、2019年より一般財団法人サンスター財団附属千里歯科診療所にて勤務。
73件の「いいね!」がありました。
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる