コラム
2021/01/19

【ベビーからはじめる育菌】3歳までにはぐくむ上手な「菌」とのつきあい方

39
2611 views

日本に予防医療を普及するために発足したプロジェクト「ラブテリ」代表の細川モモさん。細川さんは、妊娠中から3歳頃までが子どもにとってもっとも大切な時期だと説きます。子どもの未来のため、健康のために改めて考えたい「菌」についてのお話をうかがいました。

プロフィール

 
細川モモ(ほそかわ もも)
一般社団法人Luvtelli(ラブテリ)代表理事。母子健康に注力し、妊娠前/妊娠中/産後の女性の健康支援を通じて、次世代の健康の底上げに取り組む。産婦人科医、精神科医や腸内細菌の専門家、管理栄養士などの医療系スタッフとともに活動。2016年に長女を出産し、2020年4月に次女を出産。著書に10万部超のシリーズ本「成功する子は食べ物が9割」(主婦の友社)などがある。

3歳までに決まる「菌叢(きんそう)」を育てて、強い身体作り

――まずはじめに「菌叢(きんそう)」について、教えていただけますでしょうか。

菌叢(きんそう)は、私たちの身体の中にいる菌の集まりのことです。腸内だけでなく、口や肌などにも存在しています。特に腸内環境のベースが形作られるのは3歳までといわれています。後の健康に大きく関わるこの時期に、いかに良い菌を育むか。赤ちゃんの「育菌」の重要性を「べビオティクス®」という概念で発信しています。

――その「べビオティクス®」とは、どのような概念なのでしょうか。

「プロバイオティクス」という、乳酸菌やビフィズス菌など、もともと人の健康にとって良い菌を指す言葉がありますよね。それを、特にベビーの時に意識することが大切だよということを伝えたくて、そのふたつをかけあわせてつけたのが「べビオティクス®」です。
簡単にご説明すると、3歳頃までに決まるといわれている菌叢(きんそう)を育み、強い身体作りをしましょうという“育菌”を啓発する概念です。

「菌」は「すべて悪いもの」というわけではない

――身体には「良い菌」もいて健康に作用するのはなんとなく知っているのですが、「細菌」と聞くと、どうしても悪いイメージが先行してしまうのですが…。

まさに、そういう方がとても多いんですね。
今でこそ、腸内や口の中や肌といった身体の中に住んでいる細菌には良いもの、悪いものがあり、それらが健康に作用していることが研究でわかっていますが、それまでは菌=病原菌を意味するもの。人類は薬やワクチンを作って、それらの病原菌と戦ってきた歴史がありますよね。

その一方で解明されたのが、人にとって有益な菌もいるんだということ。研究が進むにつれて、私たちは身体の中にいる細菌から、思ったよりはるかに恩恵を受けていることがわかったのです。菌は必ずしも悪いものだけじゃない。私たちの健康を維持するのに役立ってくれる菌もいるんです。

これから「人生100年時代」を健康に生きていくためには?

――なるほど。まずは「菌」は「すべて悪いもの」というわけではないんですね。

そうなんです。じゃあ、その健康の基盤となる常在菌がいつ私たちの身体に棲みつくのか?というと、お母さんから産まれてくる時に産道を通って初めて菌を受けとって、それから3歳頃までにベースとなる菌叢(きんそう)ができていくんですね。

だからこの3歳頃までの時期をどう過ごすか。これが人生100年時代で健康に対する影響力が大きいと考え、菌の示す有効性を正しく理解して病原菌を正しく怖がり、良い菌は正しく育むこと。このバランスをとることが、これからの健康デザインだと思っています。世のお父さん、お母さんたちには菌を恐れるだけではなく、育てる大切さも知ってほしいですね。

――その赤ちゃんの“育菌”において大切なことはなんですか?

お父さん、お母さんをはじめとする周囲の人たちが健康で、肌や腸内の菌が良い状態であることが重要なんです。チンパンジーを対象にした研究(※)では、血縁関係がなくとも群れの菌叢(きんそう)は驚くほど似通っていることがわかっています。食事や世話を通じて菌を交換しているんですね。
せっかく赤ちゃんの善玉菌を増やしても、周りの大人がせっせと腸内に悪玉菌を増やしてしまうと良くないですよね。赤ちゃんとスキンシップをしやすいお口やお肌も同様です。
そう考えると、家族全員が良い菌を増やしていく、維持することが重要になってきます。

赤ちゃんでも摂取できる「ソダテコ やさいではぐくむスムージー」

――ありがとうございました。では最後に実際にお試しいただいた「ソダテコ やさいではぐくむスムージー」の感想を教えていただけますでしょうか。

このスムージーは、ビフィズス菌発酵人参ピューレが配合されていて、毎日子どもにあげやすいのが、うれしいですね。

最初、娘にそのまま飲ませようとしたら飲まなかったんですけど、私が毎日飲んでいたら「飲みたい」っていい出して、自然と飲むようになりました。またリゾットに入れて食べさせたりもしています。ほかにも蒸しパンに入れたり、卵焼きに入れたりして飽きないようにレシピを考えています。

子どもには、プレバイオティクスがどうといっても、「ヤダ」っていわれておしまいなので、まず好んでもらうことが、最優先ですね。(笑)

――本日はとても良いお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

※ 参考文献
「Social behavior shapes the chimpanzee pan-microbiome」
Science Advances 15 Jan 2016:
Vol. 2, no. 1, e1500997
DOI: 10.1126/sciadv.1500997

子どもの「一生の健康」のために
 

ソダテコは、すこやかな毎日を、「おくち」「おなか」「おはだ」の3つのカテゴリーでサポートします。

178件の「いいね!」がありました。
全178件の「いいね!」がありました。
  • 165
  • 0
  • 0
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる