クラブサンスター
ログイン
/
会員登録
検索
コラムを読む
お口のこと
カラダのこと
お肌のこと
髪のこと
ベビーのこと
おうちのこと
糖尿病のこと
サイトコンテンツ
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
トークルーム
お口とカラダのクイズ
管理栄養士監修!糖尿病レシピ
社員の推しアイテム
商品レビュー
キャンペーン・プレゼント
クラブサンスターポイントくじ
サイト情報
クラブサンスターとは
よくあるご質問
お問い合わせ
会員規約
サイトの二次利用について
関連リンク
サンスター製品情報
サンスターオンラインショップ
FOLLOW US
フォロー
サンスター歯科衛生士
メンバー歴 9ヶ月
女性
東京都
フォロー
フォロワー
0人
1人
最近のアクティビティ
2023/11/30
11:56
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
ランとチャム
さんの質問「
フロスはワックスがあるのとないので...
」に回答しました。
デンタルフロスは商品によって糸の太さ、ワックスの有無などに違いがあります。糸の太さは歯間の隙間に合わせます。間が空いている方は太めのものを、間が狭い方は細めのものを使うといいでしょう。 ワ...
11:54
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
yosshihiko
さんの質問「
デンタルフロスを使うと歯の被せもの...
」に回答しました。
デンタルフロスを使用すると「詰め物や被せ物がが取れるのではないか」という声はよく聞きます。実際、デンタルフロスで詰め物や被せ物がとれる方もいらっしゃいますが、実はこれは直接の原因ではありません。...
11:51
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
ランとチャム
さんの質問「
以前に比べ歯ブラシがきちんとできて...
」に回答しました。
ハミガキの適量は年齢によって決められています。これは、むし歯予防のためにハミガキに配合される”フッ素”の適量が年齢によって異なるからなのですが、着色が気になるということですので、適量を守りつ着色...
11:49
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
あーちゃんかーちゃん
さんの質問「
乳酸菌飲料を飲むと、舌が白くなり、...
」に回答しました。
乳酸飲料を飲んだ後の白いものがそのまま舌苔というわけではありませんが、舌苔の原因になる可能性があります。乳酸飲料を飲むと、お口の中が酸性に傾いてむし歯のリスクが高まりますので、飲んだ後にお口の中...
11:46
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
ミカミカ
さんの質問「
毎日、歯磨きするときの時間は、何分...
」に回答しました。
大人の歯は28本(親知らずをいれると32本)あります。28本の歯の汚れをしっかり落とすために、丁寧にみがくとなると3分間ほどかかるとされています。これは、あくまでも目安で、歯並びなどお口の状態に...
11:44
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
シンちゃん 長崎
さんの質問「
順番を教えて欲しいです。 今は下...
」に回答しました。
アイテムの使用順についてのご質問ですね!一般的にはハブラシ、(タフトブラシ、)歯間ブラシの順をおすすめしていますが、実際のところ明確なルールはありません。日々、しっかりプラーク(歯垢)を落とすこ...
11:42
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
Kazu_aki
さんの質問「
歯磨きのタイミングの正解は? 私...
」に回答しました。
一般的には、一日の中で最も重要な歯みがきのタイミングは就寝前とされています。就寝中は唾液が減少し、お口の中の細菌が増殖するので寝る前に清潔な状態にしておくことが大切です。夜にしっかりケアをされて...
11:38
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
モスコ
さんの質問「
油っぽいものを食べたり味の濃いもの...
」に回答しました。
お食事の内容によって、お口の中の不快感が残っているのですね。歯みがきをしても不快感が残るということですので、さらに洗口液でうがいをしてみてはいかがでしょうか。香味や有効成分などは様々ですが、いず...
11:35
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
koba1949
さんの質問「
部分入れ歯を入れましたが左の歯茎が...
」に回答しました。
お口の中の環境は年月と共に変化していきます。残念ながら、下がってしまった歯ぐきを歯みがきで改善させることは難しいですが、歯ぐきがさらに下がるの防ぐためには歯みがきはとても大切です。今ある歯を守る...
11:33
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
yukiyuki
さんの質問「
歯間ブラシだけでは、歯垢や食べカス...
」に回答しました。
結論から言えば、ズバリ2つとも使用すべきです!と言うのも、フロスと歯間ブラシはそれぞれ場所により使い分けることで効果を発揮するためです。 ハブラシだけでも面倒なのに、フロスと歯間ブラシまで...
11:30
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
デイジー
さんの質問「
歯の食いしばりが歯茎に良くないと言...
」に回答しました。
歯ぎしりや食いしばりはストレスが原因ともいわれていますが、医学的には原因が明らかになっていないので、その治療法はまだ確率していません。仕事や家事、趣味に夢中になっている時、ふと気がつくと噛みしめ...
11:28
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
スノーグース
さんの質問「
食事後30分位に歯みがきをすると良...
」に回答しました。
食事の後の歯みがきは大切です。とくに、むし歯が多い方や、もともと歯質が未熟である小児、ハブラシに自信がないといった場合には早めにみがきましょう。 お酢や、コーラやサイダーのような炭酸飲料、...
11:21
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
キワモリ
さんの質問「
最近、朝起きると口の中に白いネバつ...
」に回答しました。
お口の中のねばつきの原因として最も多いのが、お口の中の細菌です。特に朝起きたときのねばつき感が強いときにはその可能性が高いです。 お口の中には歯周病菌やむし歯菌から、真菌とよばれるカビの菌...
11:18
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
インタブ
さんの質問「
むし歯のできやすい箇所を教えてくだ...
」に回答しました。
大人のむし歯は、子どものむし歯とは違うところが多くあります。まず、むし歯のできやすい場所は、歯と歯ぐきの境目。というのも、歯周病や加齢によって、歯ぐきの位置が下がってくるためです。歯は本来、硬い...
11:16
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
ひなた猫
さんの質問「
フッ素洗口液を使うタイミングを教え...
」に回答しました。
フッ素洗口液を使用するタイミングは“就寝前“が効果的です! その理由は、就寝中は唾液の分泌量が減るため、フッ素が流れにくく長時間作用されやすいためです。 ぜひ、継続して使用してくださいね。
11:15
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
けいちゃん
さんの質問「
虫歯があります。 初期虫歯なので...
」に回答しました。
予防中心の歯科医療と変わりつつある近年、進行速度の遅い小さなむし歯はすぐに削って治療するのではなく、定期的に歯科医院で予防処置を行いむし歯の進行を防ぎ、なるべく治療を引き延ばす治療方針へ変化しつ...
11:13
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
tomato1
さんの質問「
今まで、歯間ブラシは使っていました...
」に回答しました。
歯と歯の間にむし歯ができてしまわれたのですね。隣同士の歯が接触する部分をコンタクトポイントといいます。ここはむし歯ができやすい部分です。さらに都合が悪いことに、この部分は直接観察することができな...
2023/10/31
11:33
サンスター歯科衛生士
「
専門家に聞く!お口の悩みQ&A
」
ミィちゃん
さんの質問「
就寝前のことなのですが… 夜ご飯...
」に回答しました。
夕食後にしっかり歯みがきを行っていただいているとのことですが、就寝中は、日中と比べると唾液の分泌が減るため、唾液中の細菌が多くなります。そのような関係から、就寝前にもオーラルケアをしていただけれ...
もっと見る
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる