その他に関する質問
朝一の起きた時は一番n雑菌が多いと聞きますので、朝起きてすぐに歯磨きをしてからご飯を食べるようにしています。朝ごはんを食べたあと、また歯磨きをしたほうがいいでしょうか?現在は軽く口をすすぐだけにしています。
2023/02/28 08:44
閲覧数: 1,703
にっかちゃん(質問者)
女性/兵庫県
朝の歯みがきは起床時にするのか、朝食後にするのか悩ましいですよね。むし歯や歯周病を防いで歯の健康を保つためには、歯みがきをするタイミングが重要で、”食後には必ず”歯みがきすることをおすすめします。

にっかちゃんさんの仰る通り、朝起きた時はお口の細菌が多いです。
唾液には食べカスやプラーク(歯垢)を洗い流す自浄作用と、細菌の繁殖を抑える抗菌作用がありますが、就寝中は日中と比べて唾液の分泌量が減るため、一日の中で最も細菌が繁殖します。
細菌の増殖を抑えるためには、就寝前の歯みがきをしっかりして、お口の中に残る細菌を少しでも少なくすることが大切です。それでも起床時にお口の中の不快感があれば、歯をみがくようにしましょう。

しかし、起床時に歯みがきしても、食後には食べカスが残ります。お口の中の食べカスや歯垢を落とし、むし歯や歯周病の原因となる細菌を除去しておく方が良いので、朝食後にも歯みがきすることをおすすめします。
2023/03/07 16:21
サンスター歯科衛生士 (回答者)
2023/03/07 16:21
女性/東京都
88
就寝前の歯磨きを丁寧にすることにします。
約16時間前
この記事を読んで起床すぐも磨こうを思いました。
約1日前
やっぱり食後がいいんですね
2023/03/26 19:05
朝起きた時に粘着きとか不快感がなければ食後だけでOKってことえすか?
2023/03/26 15:38
勉強になりました。
2023/03/26 07:02
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる