コラム
2017/08/21

今年の夏バテ対策、「肉体疲労」だけでなく「腸疲労」も回復を!

39
12273 views

夏バテの原因は暑さによる「肉体疲労」だけ?

いよいよ今年も夏本番。夏バテ、していませんか?

食欲不振やだるさ、頭痛、めまいなどが出る夏バテ。気温の高さや紫外線量の増加など、盛夏特有のきびしい環境を受けて、カラダに疲労が蓄積してしまう「肉体疲労」だけが原因と思っている人も多いのでは。

疲労蓄積のほかに、夏バテの大きな原因となるのが自律神経の乱れと栄養不足。寝苦しさによる不眠や室内外の温度変化などで自律神経のバランスが崩れたり、水分不足や食欲不振で栄養不足になると、夏バテが進行してしまうのです。

こうした要因がからみあうと、どんどん体調が悪くなる「夏バテの悪循環」に陥ってしまいます。

夏バテ解消に重要な栄養補給。摂取したいものは…

では、夏バテになってしまったら?
「とにかく寝る」?それも正解。疲れたカラダは休息を求めています。

睡眠や休息による疲労回復とともに、夏バテ解消には十分な栄養補給も重要。夏バテのカラダは多くの場合、ガソリン切れの車のようにエネルギー切れの状態。一刻も早くエネルギー補給が必要なのです。

エネルギー源となる炭水化物やたんぱく質と、炭水化物をエネルギーに変えるビタミンB群を中心に、バランスよく栄養摂取することが大切です。

栄養補給の大敵「腸疲労」になってない?

そんな栄養摂取の妨げとなるのが、実は「腸疲労」。「腸疲労」とは、暑さや水分不足などで消化機能が低下することです。

きびしい環境の中、冷たいものばかり口にしがちな夏には、「腸疲労」に陥る危険がいっぱい!食欲がないからと栄養ドリンクやサプリメントに頼るのも、胃腸本来のはたらきを低下させてしまうので要注意です。

消化機能が低下した「腸疲労」になると、栄養摂取が妨げられ、さらなる体調不良にも。夏こそ特に腸内環境整備を心がけることが必要なのです。

腸美人診断でこの夏の胃腸の状態をチェックしてみましょう。

Yesの数が9個以下の人は要注意。下のヒントを参考に、「肉体疲労」だけでなく「腸疲労」もケアして、今年こそ元気な夏を過ごしましょう!

 

試してみて

「腸疲労」を乗り越える、夏バテ対策になる食べ方のヒント
食欲がなくてもできるだけ3食食べる。
◎糖質・脂質・たんぱく質と代謝に関わるビタミンB群を意識してバランスよく摂取。
◎消化のよいものをよく噛んでゆっくり食べる。

健康道場と一緒に、今年こそ、バテない夏を!
 

夏に負けないカラダをつくり、夏の疲れたカラダをいたわるなら。夏バテ克服のための、腸活のヒント満載です。

116件の「いいね!」がありました。
全116件の「いいね!」がありました。
  • 38
  • 0
  • 0
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる