とうもろこしには、セルロースが含まれています。
セルロースには、腸内環境を整えて便通を良くする働きがあると言われています。
その含有量はさつまいもの4倍といわれています。
食物繊維は人間の消化酵素で消化されない成分であります。以前までは栄養にならないと考えられていました。しかし、その後の研究により、食物繊維が持つ効用が明らかとなっています。
今では五大栄養素に次ぐ第六の栄養素と呼ばれています。
とうもろこしは収穫後、時間が経つほど鮮度が落ちます。
風味が損なわれます。そのため、収穫されたその日のうちに茹でて、冷凍保存するらしいです。
外皮とひげを取り除き、ラップに包んでポリ袋に入れ冷蔵庫のチルド室で保存することも可能です。
とうもろこしの効果がですが、腸内環境を整える効果、血行を促進する効果などがあります。
2023/05/26