*本投稿は、効果や効能を保証するものではございません。
*あくまでも論文の中の話です。
*みなさんの日常生活の知恵として参考にしていただければ幸いです。
まばたきついて紹介していきます。
(出典:大阪大学他)
①:まばたきの重要性
①-1:まばたきをしないと脳に影響を及ぼすと言われています。
(大阪大学の中野珠実准教授)
①-2:持久力のある人は、まばたきが多いと言われています。
(筑波大学の征矢 英昭 教授)
①-3:情報処理に重要であると言われています。
(米国のロチェスター大学)
①-4:自発的なまばたきが大切と言われています。
(出典:Spontaneous blinking and brain health in aging: Large-scale evaluation of blink-related oscillations across the lifespan Ghosh Ghosh Hajra et al., Front Aging Neurosci. 2025 Jan 7:16:1473178)
(米国のフロリダ工科大学)
→日々の脳の健康をサポート
①-5:不完全なまばたきは、ドライアイのリスクが上昇すると言われています。
(出典:Blink completeness and rate in dry eye disease: An investigator-masked, prospective registry-based, cross-sectional, prognostic study M.T.M. Wang et al., Cont Lens Anterior Eye. 2025 Jan 10:102369)
(オーストラリアのオークランド大学)
(214人で検証)
→まばたきが不完全なほど、涙の質の低下につながると言われています
②:まばたきチェック
(介護ポストセブン)
まばたきを我慢できる時間/ドライアイの可能性
→10秒以内/高い
→10~20秒以内/中
→20秒以上/問題なし
③:まとめ【論文の中の話】
・まばたきをしないと脳に影響を及ぼすと言われています。
・持久力のある人は、まばたきが多いと言われています。
・情報処理に重要であると言われています。
・自発的なまばたきが大切と言われています。
・ドライアイのリスクが上昇すると言われています。
2025/06/13