その他に関する質問
外出先での食事の後など、すぐに歯磨きできない時にガムを噛んでいます。
少なくとも10分以上は噛んでいます。
この数年、「くいしばり」で治療を受けていることもあり、ガムの噛みすぎにも注意が必要かと思い始めました。
歯磨き代わりのガムは何分くらい噛めば効果が望めるのでしょうか。
2025/01/12 10:29
閲覧数: 330
補足
回答ありがとうございました。
シュガーレスガムを、ゆっくりとよく噛むことを気を付けるようにしました。
昨日の歯科定期検診で「補助的手段としてガムをかむことは良いが、10分程度にすること。同じ位置で噛み続けないこと。」と指導していただきました。
できるだけ長く自分の歯で生活できるよう、気を付けたいと思います。
2025/03/13 追記
けやき1065(質問者)
女性/宮城県
一概に○分くらい噛むと良いといは言い切れませんが、ガムを噛み始めた時に出る唾液は、むし歯予防に有効です。特に食後はむし歯菌が繁殖しやすく歯も脱灰しやすい状態になるため、ガムをゆっくりよく噛んで、たくさんの唾液を分泌させることが大切です。現在、〝くいしばり〟の治療をうけられているということですので歯科受診時に相談されると良いでしょう。健康や美容目的でガムを噛むなら「シュガーレス(砂糖不使用)」のものがおすすめです。また、ガムはあくまで歯みがきの補助的な役割を果たすものですので、就寝前の歯みがきは丁寧に行うようにしてくださいね。
2025/02/26 11:28
サンスター歯科衛生士 (回答者)
2025/02/26 11:28
女性/東京都
24
ガムもわるくないんですね
約2日前
かなり参考になりました。
2025/03/13 16:28
ちょうどガムを始めたところでした。勉強になりました
2025/03/10 23:17
参考にします
2025/03/10 19:30
参考になりました。
2025/03/10 08:18
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる