話題のマダニも、おなじみのイエダニも。ダニ対策で怖くない!
2017/07/19

話題のマダニも、おなじみのイエダニも。ダニ対策で怖くない!

ダニは世界に約4万種類!?

今年7月、野良猫に咬まれた女性が、マダ二が媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症して亡くなるというショッキングなニュースが話題となりました。

ダニは世界中に約4万種類生息するといわれ、日本にも屋内外に多くのダニが生息しています。

屋外に生息するダニとその対策

屋外のダニとして代表的なマダニは日本全土に約40種類生息し、SFTSをはじめ日本紅斑熱、ライム病、回帰熱などの感染症を媒介することが確認されています。

マダニは人だけでなく、野ネズミやネコ、イヌなどの動物にもかみつきます。ウイルスを保有するマダニに刺された動物は、ウイルスを保有するため、その動物の体液などに触れると、マダニに直接刺されなくても、人がSFTSウイルスに感染する可能性があります。野生の動物との接触には気をつけましょう。

また、マダニが生息する野山や草むらに行くときは、長袖・長ズボン・足を完全に覆う靴・帽子・手袋を着用し、首にタオルを巻くなど肌の露出を少なくして予防します。市販の虫除け剤(有効成分であるディート、イカリジンが含まれたもの)を使用するのも効果的です。

帰宅したら入浴し、マダニに刺されていないか、わきの下、足の付け根、手首、膝の裏、髪の毛の中などを確認します。
万が一、刺されてしまった場合は、無理に引き抜こうとせず、医療機関(皮膚科)で処置を受けましょう。数週間は体調の変化に注意することも大切です。

屋内に生息するダニとその対策

一方、住まいの中にもさまざまなダニが生息しており、人を刺すダニ、アレルギーの原因となるダニ、皮膚疾患を起こすダニなど、それぞれ特徴があります。


図表出典先:神奈川県保健福祉局

人を刺すダニとして代表的なのはツメダニ類やイエダニ。アレルギー体質の人が刺されると、皮膚が赤く腫れ、激しいかゆみが起こります。

アレルギーの原因となるダニとして代表的なのは、チリダニ類(コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニ)。ダニダスト(死がいやフンなど)を吸引すると アレルギー反応が起こることがあります。

かゆみやアレルギー症状が現れたら、できるだけ医療機関を受診し、専門医の診断を受けましょう。

屋内のダニ対策として、掃除機や寝具類の洗濯、天日干しなどに加えて、布団乾燥機やアイロンの高温スチームなども有効です。ダニは熱に弱く、50度以上で死滅するという性質があるためです。
お手入れの仕上げとして、ダニ除けグッズを使うとさらに効果的です。

私たちの暮らしに身近な存在であるダニ。種類ごとの特徴や対策を知っていれば、怖がらずに安心して生活できますね。

投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる