コラム
2015/04/27

「スプラウト」が血管を修復してくれる!? 合併症予防のための注目成分をご紹介!

1
1849 views

今週のニュースでは、糖尿病合併症予防や肝機能の改善に役立つ可能性があるお野菜をご紹介します。

ブロッコリーの新芽成分に抗酸化作用 血管や肝臓のダメージを修復

スーパーの野菜売り場で、よく見かけるようになった野菜、「スプラウト」をご存じですか?スプラウトは、植物の新芽のことであり、昔から売られているかいわれ大根もスプラウトの1種です。

他にも、かいわれ大根よりも少し太くて背の高いた豆苗も、えんどう豆が発芽したスプラウトです^^

今回のニュースで特に取り上げられているのはスプラウトの中でも「ブロッコリーのスプラウト」。なんと、このブロッコリーのスプラウトを食べることで、糖尿病合併症が予防できる可能性があるのだそうです。

あの細い新芽のどこに、そんな力があるのか気になりますよね。
そのヒミツはというと「ブロッコリーのスプラウト」に含まれる「スルフォラファン」という成分。(ちょっと読みにくい名前ですが、何度かつぶやいてみましょう!何回かすると読み慣れてきます 笑)

糖尿病の人は、血糖コントロールの悪い状態が続くと、高血糖によって血管がダメージを受け、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患のリスクが高まってしまうのですが、このスルフォラファンがKeap1と呼ばれるタンパク質にはたらき、Nrf2が分解されるのを防ぐと、抗酸化機能をもつ遺伝子の発現が強く活性化し、結果として酸化作用によってダメージを受けた血管などを修復するのだそうです。(ちょっと難しい話ですよね^^;)

このスルフォラファンは、ブロッコリーのスプラウト以外にも、普通のブロッコリーや、カリフラワー、キャベツ、芽キャベツ、ケール、白菜、菜の花などにも含まれているそうですよ。

さらに、スルフォラファンはサプリメントで摂取するよりも、野菜を直接食べた方が吸収が良くなるという研究も発表されているそうです。ぜひ積極的にブロッコリースプラウトを食べてスルフォラファンを摂りたいですね!

 

▶元記事を読む

※引用元:糖尿病ネットワーク
ブロッコリーの新芽成分に抗酸化作用 血管や肝臓のダメージを修復 - 2015年04月10日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023303.php
[日本医療・健康情報研究所] Copyright @ 2015 Soshinsha.

※このコラムは、「糖尿病とうまくつきあう」サイトに掲載されたものです。
8件の「いいね!」がありました。
コラムへのコメントで20ポイントゲット!
貯めたポイントでプレゼントに応募♪
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる