「子どもが一生、健やかで過ごせるように」という意味を込めてネーミングされた新発想の子どもヘルスケアシリース「SODATECO(ソダテコ)」。
環境が変わりやすい妊娠中、育児中のおくちのケアは重要です。お母さんのおくちをスッキリするソダテコの「すっきりタブレット」。
開発者であるサンスター株式会社・研究開発本部の安田 直美さんにお話をお聞きしました。
「女性は妊娠すると口内環境が大きく変わっておくちの中が粘つきがちになります。また産後は自分のことになかなか手が回らなくなるので、やはりおくちの中は汚れがちに。そんな産前産後のお母さんに手軽に使ってもらえるものとして開発しました」(安田さん)
――お母さんを対象としているものは珍しいですね。
「産前産後のお母さんが1日に必要なカルシウムとビタミンDの不足分を1日2粒で補うこともできます。お母さんの健康は赤ちゃんの健康に繋がりますからね」(安田さん)
こちらの記事もどうぞ>>
【Q&A】妊娠中は赤ちゃんにカルシウムがとられてむし歯になるって本当?
「タブレットにこのような凸凹の形状があるんですよ」(安田さん)
――なぜですか?
「凸凹面を下に向けて、しっかり舌を動かすと、凸凹が心地よい刺激となって唾液の分泌が期待できます。植物由来ポリフェノールのスッキリ成分やキシリトールも配合しているので、おくちの不快感を軽減してくれます」(安田さん)
――キシルトール配合はうれしいですね。
「また砂糖不使用で1粒3.7kcal、体重の増減が気になる妊娠期や産後でも摂取しやすい設計です」(安田さん)
こちらの記事もどうぞ>>
妊婦さんのお口の中の細菌のこと
「お母さんの口の中にむし歯菌が多いと、子どもがむし歯になるリスクが高いことがわかっています。これは何もお母さんに限ったことではなくて、一緒に住む家族全員のおくちのケアが赤ちゃんのむし歯リスクに影響を及ぼす可能性があります」(安田さん)
――お母さんだけではなくお父さんもおくちの環境に気をつけた方がよいですね。
「ただ、あまり気にし過ぎて子どもとのスキンシップが少なくなってしまわないように。お母さんを含めた家族全員が、歯・口の健康に注意をはらい、おくちの中をきれいに保つようにすることで、生まれてきた赤ちゃんもその一員に加わることができるでしょう」(安田さん)
――大人がタブレットをなめることのメリットは?
「むし歯を防ぐ生活習慣としておくちの中の乾燥を防ぐことも大切です。ノンシュガーの「すっきりタブレット」をなめることでおくちを刺激し、唾液の分泌を促しておくちに潤いを与えてくれます」(安田さん)
――安田さん、ありがとうございます。周りの大人がおくちのキレイな状態をキープすることが、将来の子どものむし歯リスクを軽減できることがわかりました。
こちらの記事もどうぞ>>
おなかの赤ちゃんの将来のむし歯を防ぐコツ
取材・記事 クラブサンスター編集部